スポンサーリンク
クイズ付き書評

クイズ付きブックレビュー

読んだ本の忘れたくないポイントをクイズ形式にしてみました。
健康コラム

健康について思うこと

健康全般について思うことを書いていきます。ダイエット、エクササイズ、食事、美容など健康に関することであればジャンルは様々です。
サイト主自習レポート

サイト主の自習体験をご報告します。

自習サイトを運営するサイト主自らが自習するレポートです。
スポンサーリンク
自習コラム

算数・数学自習サイトを始めます。

算数・数学を自習する無料サイトを開設します。
健康コラム

1.5型糖尿病です⑤(愚者(サイト主)の糖質制限)。

SPIDDM(1.5型糖尿病)の愚者(サイト主)が続けているスボラな糖質制限食生活についてまとめました。
健康コラム

麺類は悩ましい(その3)主食食品ごとの糖質量とコストの比較

「九州まーめん」という新食品の登場を機に、主食用低糖質食品のパフォーマンス(糖質、価格)を比べてみました。
健康コラム

1.5型糖尿病です①(宣告編)。

単なる中年太りと思っていた健康診断の数値でしたが、実は1.5型の糖尿病だと判明しました。
健康コラム

1.5型糖尿病です⑥(デザートについて)。

「糖尿病ならデザートなんて食べるなよ」と言われそうですが、No Dessert, No Lifeな愚者(サイト主)にとってデザートは日々考えるべき最重要事項なのです!
健康コラム

1.5型糖尿病です②(治療を開始しました)。

1.5型糖尿病と診断され、治療法を説明されました。ショックと説明不足で混乱するものの、看護婦さんの指導は親切だったので、何とかやっていけそうだと安堵しましたが、いろいろと納得がいかない自分がいました。
健康コラム

1.5型糖尿病です③(セカンドオピニオン編)。

1.5型糖尿病ということで治療を開始するもののなかなか改善しない数値。糖尿病本を読み漁るうちに、ロカボなるものを知り、試したところ中性脂肪と体重が激減。提唱する医師のセカンドオピニオンを受けてみることにしました。
健康コラム

1.5型糖尿病です④(リチャード・K・バーンスタイン本を読む)。

糖尿病のことを調べていくうちに、糖質制限を提唱する医師にとって教祖のような人がいることが分かってきました。その人が書いた本は衝撃的でした。すべての糖尿病患者や糖尿病予備群の人たちは、一刻も早くこの本を読むべきです。
サイト主自習レポート

ハローワークの公共職業訓練を受講しました(その4 食事について)。

3ヶ月のハローワーク職業訓練中のランチ。外食を避け、お弁当を持っていくことに。どんなお弁当なら血糖値を上げずにすむか? 間食はどうしたらいいか? 食後の運動は? などをいろいろ考えました。
健康コラム

麺類は悩ましい(その2)ラーメン革命

前回、朝ごはんメニューとして低糖質の麺類を探すのが難しいというコラムを書きましたが、昼の麺類、ラーメンをどうするか? について解決策を見つけましたので、ご紹介します。
健康コラム

麺類は悩ましい その1(うどん県出身なので……)「続報」←「悲報」

両親が香川県出身のため麺類が大好き。ところが麺類は炭水化物の塊、めちゃめちゃ太ることを知って、低糖質の麺を探す旅に出ました。
スポンサーリンク