クイズ付き書評

読んだ本の忘れたくないポイントをクイズ形式にしました。一度読んだのでバッチリ頭に入ってるよという人、読んだ直後なので絶対忘れてないよという人は是非、挑戦してみてください。

スポンサーリンク
クイズ付き書評

自発的対米従属 知られざる「ワシントン拡声器」

日本政府や日本の既得権益層は、自らの望む政策を「ワシントン拡声器」を使って、アメリカからの圧力なのだと日本国民に思わせていた! これ以上騙されないためのクイズです。
クイズ付き書評

「全員“カモ”: 「ズルい人」がはびこるこの世界で、まっとうな思考を身につける方法」と「毒の恋 7500万円を奪われた「実録・国際ロマンス詐欺」とその他の”詐欺対策本”

詐欺本を継続的に読む理由愚者(サイト主)はよ~く詐欺に引っかかります。とりわけ近年はネット詐欺に引っかかっています。たまたま運が良かったので今のところ金銭的な実害は無いのですが、途中で気づくたびに、何度も懲りない自分に嫌気が差してしまいます。また愚者(サイト主)の周りにも騙された人は多くいて、第三者である自分が聞いても、「騙されないようにするのは至難の業かも」「ひょっとしたら自分も引っかかっていた...
クイズ付き書評

運動しても痩せないのはなぜか: 代謝の最新科学が示す「それでも運動すべき理由」 と「語学の天才まで1億光年」

意外な共通点があるこの2冊。脱線ネタが多すぎる(笑)ものの、タイトルからは想像できなかった、人類の真理に気づかせてくれる名著なのです!
スポンサーリンク
クイズ付き書評

「がん治療革命の衝撃 プレシジョン・メディシンとは何か」と「医療革命 あなたの命を守る未来の技術」 

医薬品市場の中で今、最も大きな割合を占めるというがん治療薬「プレシジョン・メディシン」について調べるために読んだ2冊の超簡単なクイズ付き書評です。
クイズ付き書評

LGBTヒストリーブック 絶対に諦めなかった人々の100年の闘い

100年にわたるアメリカのLGBTQ+運動の歴史をティーンエイジャー向けに解説した本書の中に、日本の裁判で証言した活動家がいたことに驚きました。
クイズ付き書評

クイズ付きブックレビュー

読んだ本の忘れたくないポイントをクイズ形式にしてみました。
クイズ付き書評

今を生きる思想 マルクス 生を呑み込む資本主義

行き過ぎたグローバリゼーションや新自由主義がもたらす様々な弊害は、マルクスの言う「資本の他者性」や「包摂」の深化によるものであった! その資本主義分析の鋭さに再び注目が集まっているマルクス解説本についてのクイズです。
クイズ付き書評

ルポ 副反応疑い死 ―ワクチン政策と薬害を問いなおす

必要性を認め、筆者自身も三度の接種を受けつつ、その不備を改めるべく、ワクチンの「安全・安心」を問う話題の書。予防接種の普及と開発を阻む真の原因は何か? コロナワクチンに関する「知らなかった」「知っておかなければいけない」情報に関するクイズです。
クイズ付き書評

水俣・胎児との約束―医師・板井八重子が受けとったいのちのメッセージ

水俣病の原因の有機水銀が今も問題であること、とりわけ胎児に重大な悪影響を及ぼすため、世界では魚介類摂取制限を勧告していること、国民の健康と幸せを追求しない日本の行政の構造的欠陥と、権威主義で非科学的な御用学者=学会の権威の愚かさについてのクイズです。
クイズ付き書評

熱意は通ず フランクリンの富と福の原理

怪我のため若くして引退せざるを得なかった元野球選手が、いかにして一流のセールスマンになったか? その秘訣がコンパクトに書かれた古典的名著のポイントについてのクイズです。
スポンサーリンク