人に勧める前に、自分はどうなんだ? と突っ込まれる前に、管理人も時々は自己学習してるよ、という記録です。

ハローワークの公共職業訓練を受講しました(その4 食事について)。
3ヶ月のハローワーク職業訓練中のランチ。外食を避け、お弁当を持っていくことに。どんなお弁当なら血糖値を上げずにすむか? 間食はどうしたらいいか? 食後の運動は? などをいろいろ考えました。

ハローワークの公共職業訓練を受講しました(その2 講座選定)。
定年退職後、ハローワークの公共職業訓練の受講を検討。施設見学会を経て、申込むまでについて。

ハローワークの公共職業訓練を受講しました(その1 講習方法は3つある)。
定年退職後、ハローワークの公共職業訓練の受講を検討し、民間教育機関での職業訓練を受けることにするまでのいきさつについて。

ハローワークの公共職業訓練を受講しました(その5 スケジュール)。
ハローワークの公共職業訓練受講記。「国際コミュニケーション・貿易ビジネス科」3ヶ月コースの授業の時間数と、関係する資格試験の日程を調べ、受験計画を立てました。

ハローワークの公共職業訓練を受講しました(その3 入学式)。
定年退職後、ハローワークの公共職業訓練「国際コミュニケーション・貿易ビジネス科」に通うことに。入学式に出席しました。

ハローワークの公共職業訓練を受講しました(その6 貿易実務検定C級受験)。
ハローワークの公共職業訓練を受け、最初の1ヶ月で貿易実務検定のC級を受けました。その時の勉強方法をまとめます。

サイト主の自習体験をご報告します。
自習サイトを運営するサイト主自らが自習するレポートです。

courseraのMachine learningを受講しました。
大学の講義がオンラインで受けられるサービス「コーセラ(Coursera)」のMachine learning(機械学習)コースを修了したレポート