ダイエットする前、もっとも何とかしたいと思ったのが「二の腕のぜい肉」でした。体に
付ける(腕を下ろす)と、腕の付け根の肉がギュムーっと盛り上がる……。
腕を突き出す運動や、ダンベル体操をしてみたのですが、全く変化が見られず、運動も
続きませんでした。
その後、筋トレがブームになり、いろいろな情報を入手しては、腹筋やスクワット、
腕立て伏せなどをやってみましたが、なかなか効果が現れず、腕立て伏せは10回も
できずに、発作的にやってみては、バッタリ床に伏せ、「もー無理」という状態でした。
そんな状況を1冊の書籍が変えてくれました。
表紙を見ると、かなりハードな筋トレ?(*注1) に見えますが、マシンを使わない、初心者向けの簡単トレーニングが4つ載っています。
足腰はもちろん、全身を強化する最強の筋トレです!
2 プッシュアップ(胸)
「厚い胸板」を作り、「肩こり改善」も期待できます!
3 ベントオーバーロー(背中)
「姿勢改善」や「腰痛予防」には。これが最適です!
4 ニートゥチェスト(腹)
悩んでいる人が多い「ウエストの引き締め」に効きます!
それぞれ20回やれば良いというので、徐々に始めました。
繰り返してやっていくと、体が慣れてきて、20回ずつできるようになったのです!!
最初に効果が現れたのが、お腹でした。
「え? 腹筋が見える?? マジで?」
ビックリです。
やがて腕の付け根のタプタプもなくなり、腕の筋肉の凹凸が見えるように!
わお~~。
ジョギングする雨が降っていない朝食後以外の食後はだいたいやっています。
実際、食後2時間後血糖値が確かに低いのです(*注2)。
隙間時間、好きな番組を見ながらやるのが楽しい
というのも長続きのコツですね。
みんなが見ていて、見ているのが常識となっている、いまさら見ていないと言えない映画
を見ながら筋トレする
というのが特にオススメです。
私は以下の映画を筋トレしながら見ました。サブスクはちょっとずつ見ていけるので便利ですね。
※早稲田大学のスクールカラーがハーバード大学と同じ(似てる?)ということを初めて知りました。えんじと白の縞々のマフラーがとってもカワイイ。
Love means never having to say you are sorryという有名なセリフは別々のシーンで2回出てくるのですね(人物も違う)。
残念ながら「ある愛の詩」は、2021年11月現在、Prime特典ではなくなってしまいました。名作のほとんどが特典だった時があって、非常に良かったのですが……。
※「Mank マンク」を見る前に見ておかなければと見ることに。見るのは実は2回目です。
昔見たのに全く覚えていなかった! アップルTVの「ザ・モーニングショー」で描かれたミッチの豪華TV局パーティは、ケーンの新聞社で開かれた豪華パーティのパロディーと分かったことが、面白かったかな。
※「Fight Club」については「2020年6月30日にまたここで会おう 瀧本哲史伝説の東大講義」で触れられていたので、これはもう、さすがに見ないとなと思い、観ました。毎日少しずつ見て、最後まで見通したのですが、痛いシーンが多く、見続けるのはちょっぴり辛かったです(汗)。
※素晴らしい本でした。著者が亡くなってしまった事実を知った上で、ちょうど2020年に読んだので、泣けてきました。残念でならないです。
*注1
著者の井谷武さんはUFC4代目フェザー級チャンピオン・マックス・ホロウェイ専属コーチだそうで、その世界では大変有名な方らしいです。アメリカの大学でもコーチをやってらっしゃっていて、筋トレがエリートや知的な人に有用である(あのロックフェラーは自宅に筋トレルームを持っていたとか!)ことが随所に書かれている刺激的な本です。中でも小学生を個人レッスンしたところ、なんとあの「灘中学」に見事、合格したそうなのです! なので「筋トレ」は「自習」にも有用なんですよ。
*注2
食後の運動や筋トレで血糖値上昇が抑えられるということは、いろんな書籍に書かれていて、自分の体で調べてみましたが、結構、当たっていました。そして体のどこかに「炎症」があると血糖値が上昇することも日々の記録から分かってきています。特にコロナやインフルエンザの予防接種で全身や患部が発熱したり、口内炎になったりすると、てきめんですね(解熱剤を飲むと血糖値も下がります)。食事のせいで上がったのなら、上がる食品は避け、そうでないなら、運動か炎症の有無をチェックするようにしています。
コメント